PTA会報寄稿文

年3回発行される高校PTA会報への
最終回へのPTA会長として寄稿した文章です。

 

「地域から日本的社会を取り戻す」

令和6年は元旦から経験した事のない大きな地震で幕を開けました。亡くなられた方には心からお悔やみを申し上げると共に、被害にあわれた方々には一日も早い復興をお祈り致します。
いずみ高校には大きな被害もなく、受験生にも大きな影響はなかったとの事ですが、甚大な被害を受けた地域の受験生は、人生にとって大事な時を震災でぐちゃぐちゃにされた事でしょう。少なからず私達の子供達にも心の奥底に影響があったと感じます。心の発達に一番大切な中学生の時期に得るべき貴重な経験を、COVID-19に全て奪われ、今度は千年に一度の大地震。混沌として先の見えない時代(VUCAの時代)を、子供達は我々大人と共に生きています。未曽有の事象しか起きない未来。過去の経験や成功事例は意味を成しません。自身で考え、生き抜いていく力を発揮させなければなりません。

さて、昨年はCOVID-19が落ち着いた(風な世論の)おかげで様々な行事が再開されました。恐縮にも体育大会に招待して頂き、子供達の姿を間近で観させて頂きました。彼らが経験した事のない初の体育大会を、彼らは自分達の創意工夫でしっかりとやり切りました。素晴らしい笑顔と感動を頂きました。彼らはこんな時代でもちゃんと仲間・同志と社会を築いています。

また少し悲しむ事象とも出会いました。生徒と保護者の懇談会での生徒達からの事前質問。子供らしい無邪気な質問も多くある中、その一つに「子供って必要ですか?」の一文を見つけました。前日にこれを読んで涙が出ました。社会の一番小さな単位「家族」の中で自分が必要とされているのか?疑問に感じているとすると大きな問題です。ならば一回り大きな社会である「地域」の大人達が「何を言っているんだ。絶対に必要だ!」と強く伝えていかなければなりません。これこそ我々PTAの役割です。教師も親も関係なく子供達を「教え、育む」。幸い懇談会は参加された親御さん達が真剣に子供達に向き合って頂いたおかげで、中身の濃く良い内容になりました。私達の村で産まれた私達の子供達を村の大人達皆で護る。その場にそういう日本的な社会が現れ、希望の光を感じました。子供達の大きな勇気に繋がったでしょう。親御さん皆さんには感謝しかありません。

先の体育大会でも感じた子供達の力。彼らが産まれてから今日までほとんどが初体験です。それを仲間で支えあい激励しあい生き抜いています。VUCAの時代を乗り越える力は今こそ彼らが持っています。私達大人はただ子供達を信じて、「わが村に産まれた君たちが一番大切」と伝えるだけ。こういう時代だからこそ日本的社会で子供達を護っていきましょう。

最後に。いずみ高校の生徒の皆へ。短い期間ではありましたが皆からは力強さを頂きました。こんな大変な青春時代を仲間達と力を合わせ乗り越えた皆さんです。きっとこの国を支える希望となります。卒業生も含めていずみ高校生徒全員に幸多からんことをお祈りします。

1年間ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です