コモディティ化に逆らう

先週の大雪の影響で
外出の予定と来客の予定が全部キャンセルになり、社内業務がはかどりました。
1月30日(土)にインターンシップを予定しておりまして、
そのワークショップ資料の作成を進めておりました。
今回はトミソーの事業全般に関わる広報業務に関するインターンシップ
今までの営業体験ワークや、店舗併用住宅の提案ワーク、設計業務ワークとは
内容がガラっと変わるので、
資料も一から作ります。
予定がガラガラになりましたので、かなり濃厚な、良い内容のワークショップが出来そうです。

改めて、トミソーの各事業の目指す事と、それを全体でどう進めて行くのか?
会社の将来像を、短い時間でインターンシップに参加してくれた学生さんに伝え、
その中で、どうアピールをしたらよいだろう?という
実践型ワークショップをしてもらいます。

学生さんに分かりやすく伝えるためには
分かりやすくまとめないとダメですので
ここに時間をかけてゆっくりできた事は、大変良かったです。

改めて、
地方の中小企業はどうやって永続していくか?

商品もサービスも会社も宣伝手法も、色々なモノやコトがコモディティ化してきているのが現代だと思います。

コモディティ化

要は平均化?かな。
ちょっと一言で表しにくいのですが、
皆が欲しがる商品が一番売れる!と考えてどの企業やお店も同じ商品を出す。
ニーズや市場が大きいからそっちにどうしても目が行きますからね。
売る方も、「あの商品が売れてる」「あのサービスが好調」と聞くと
どうしてもそれに寄っていきたくなりますよね。
消費者も「お隣さんがあれを買ったそうよ」「良く町でみる」「どの会社もあれを売っている」
となり、大衆心理によりまたその商品を購買する人が増える。

商品開発もものすごいスピードで進み、どこかで品質の頭打ちがくる。
するとその先に待っているのは値段勝負。
供給過多になり、飽和状態。
最後は値下げ合戦

多少の変化した商品を出しても、大きな差を生むことまではできないか
すぐに競合に真似される。

レッドオーシャンですね。

今の住宅業界がそれだと感じます。

それでも新しくこの業界に参入しようとする人がいるのだから、
不思議なものです。

ネットでいろいろな情報がすぐに手に入る時代。
流行や廃り、悪い評判も良い評判もあっという間です。

なかなか冒険して新しい商品を!ってしにくい時代ですね。

住宅、アパレル、飲食、サービス、家電、自動車(これはトヨタがちょっと頑張ってる)
などなど全ての業界がコモディティ化していますね。

バブル崩壊前の右肩上がりの景気の時は
差別化がなくても良かったのだと思います。
勝手に市場規模が大きくなっていってたんですから。

いま、
大きな人口減少の波が待っている日本において
他社(特に大企業)と同じ商品やサービスを提供していては
地方の中小企業が生きていけるはずはありません。

市場はほんの小さな規模でいいので
その分野なら地域では誰にも負けない!という事業に特化して
それを前面に打ち出して競争のない海(ブルーオーシャン)(その代わり小さい)で勝負していかないとダメでしょう。

でもそうすると、市場が小さいから企業規模を大きくしていけなくなりますし、
もしもその事業がダメになった場合や、何かの要因でその市場がなくなったら
会社自体の存続も怪しくなります。

そのために、そういうニッチだけどオンリー1、ナンバー1な小さな事業を
いくつももつ会社、
そういう小さな事業をどんどん増やしていく会社
になっていかなければいけません。

そのバラバラな事業をもつ会社を
どうやって一つの「トミソー」というブランドとして
相乗効果を上げる広報をしていくか?

かなり難しい課題ではありますが、
それをインターンシップにて、「ワークショップ」にて学生さんに体験して頂いています。

こんな時代でも、めげることなく堅実に事業拡大をしていこう!
としている地方の中小企業の広報インターンワークショップ。

面白そうじゃないでしょうか?

興味のある学生さん
ぜひ参加してみてください。

コロナ対策でオンライン広報インターンも準備します。

宜しくお願いします。

トミソー インターンシップサイト(リクナビ)

結局は、先週準備を頑張った私のインターンの告知をしたかっただけの今日のブログでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です