店舗デザイナーとして

今日はこの大雪のなか、高岡の富山大学芸術文化学部まで行ってきました。

IMG_1557

 

何のためかと言いますと。
今週末の土曜日にデザインフォーラムをこのキャンパスの講堂にて開催します。

2015_空間DFリーフ

 

私はJCD(日本商環境デザイン協会)の北陸支部担当としてこのフォーラム活動に参加しています。

 

そのパネル展の設営でした。

IMG_1555

 

IMG_1556

 

このデザインフォーラムは、SDA(サインデザイン協会)さんとDSA(空間デザイン協会)さんと我がJCDの三団体が共同で開催しておりまして、もうかれこれ・・・15回目だったかな?
そういう歴史のあるフォーラムです。
私が運営として参加させて貰ってからは3回目です。

JCD(日本商環境デザイン協会) いわゆる店舗デザイナーの協会です。

日本で活躍する名高い店舗デザイナー様方がたくさん加盟しております。
ありがたいお話ですが、私もそのメンバーの端くれです。

この協会が発足した理由や、正式な現在の存在意義はあまり良く知らなかったのですが、
私がこの協会に入った理由は、自分の切磋琢磨のためでした。

普段なかなかお話する機会のないデザイナーさん達と会って話しして
デザイン問答が出来る場なのです。
自分のいい刺激になります。

 

さて皆さん。

日本の有名な店舗デザイナーって言って、誰か思いつく人いますか?
聞いた事ある方で 森田恭道さんくらいなら名前がすぐ出てくるのではないでしょうか?

建築家っていうときっとすぐに何人かのお名前は出てくると思います。
でも店舗デザイナーって言われても、知らないって方が多いのでしょうね。

 

日本にもプロの店舗デザイナーはたくさんおられます。

でも知られてないのです。

この富山にもいます。
しかし、いざ「店舗のデザイン」となると・・・

国家資格があるわけでもない。
免許があるわけでもない。

しかもちょっと建築をかじっていれば、
誰でもなんとなく出来ちゃう?みたいな?
ああ、美容院? オレ多分設計できちゃうよ みたいな。

それが、大多数の人が考える「店舗デザイン」なのではないでしょうか。

本当は各種法律からノウハウ、動線計画など、
雰囲気や色使いだけじゃなく勉強や経験や知識がないと設計できない事も多いのです。

 

 

あなたは、自分の車の整備を、プロの整備士ではなく道路工事の職人に頼みますか?
裁判の弁護をプロの弁護士ではなく、野球選手に頼みますか?

もし、その道のプロがいるって知っていれば
もちろんその道のプロに仕事を任せるはずです。

 

なのに、「プロの店舗デザイナー」が存在することを知らないがために、
もしくわ「店舗デザイン」なんて簡単で誰でも出来ちゃうだろうから、

近所の工務店に店舗の設計を依頼しちゃう。
住宅メーカーに店舗併用住宅を住宅と店舗と一緒に依頼しちゃう。
とりあえず自分で作っちゃう。

そういうやり方を選んで、その後後悔されておられる方のお話を
何人も聞きます。

先日もオープンして半年も経ってないのに、住宅メーカーに依頼して失敗した!
と私のところへ相談に来られた方がおられました。

「もっとよく調べてから建てればよかった・・・」

とおっしゃっておられました。

 

 

 

おっと、
これは私に任せなさい!と言っているわけではありません。

 

今、私が感じている事は

「店舗デザイナーの知名度をもっと上げないとダメだ!」
という事。

 

そして、若いデザインを専攻している学生の中から
「店舗デザイナーになりたい!」
と、目指す人が増えてくれること。

JCDの活動はそのためにあるべきでは?
と考えています。

 

最初は「自分の切磋琢磨のため」でしたが、
今は「店舗デザインで失敗する人を減らしたい」
と思っています。

そのためには、もちろん私達プロの力も向上させないとダメです。
本当にまだまだ力不足だと感じていますので、
これからも勉強は続けていきますが、それと同時に

裾野も広げたい。

 

 

そんな考えで、このフォーラムも活動しています。(私はね)

 

フォーラムでは、各団体のアワード受賞者が三名
フリートーク形式で行われます。
店舗デザイナー サインデザイナー ディスプレー空間デザイナー
それぞれのトップクラスの方々を富山にお招きし、お話を生で聞けます。

 

ぜひ、デザインを専攻している学生諸君に聞きに来て欲しいと思います。

そして、もっと「店舗デザイナー」の裾野を広げて
きちんと認識してもらえる様にしたいです。

富山にもたくさんのプロデザイナーが現れて、お互いに切磋琢磨して
お客様のためを思って活動して、
お店を出したいお客様は、自分に合ったデザイナーを選んで設計してもらえる。

そうなれば、富山にもっといいお店が増えて。
プロが作った商売繁盛するお店がどんどん増えてきて。

富山も元気になるでしょう?

それが我々のやるべき事でしょう。

 

1月30日(土) フォーラム見に来てね。

 

ありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です